ほたるや

蛍が売られてるお店のごとく、珍しくありたい

最高のドラフト(ドラフト会議2018感想)

ダイエー時代からのホークスファン、三田ほたるです

 

10年近くドラフトを見ているが、間違いなく最高のドラフトだったと思う

 

1位(外れ外れ):甲斐野 央(投・東洋大

僕の希望としては、1位根尾、外れ1位辰己、外れ外れ1位杉山だった

まさか甲斐野が外れ外れ1位で残っていて、しかも単独で取れるとは思わなかった

159kmの速球は間違いなく魅力だが、変化球のキレもよく連投もきく

1年目から勝ちパターンの中継ぎを任すことができるのではないだろうか

 

2位:杉山 一樹(投・三菱重工広島)

まさか2位の後半に残っているとは思わなかった

まさにダイヤの原石というべき好素材 惚れ惚れする速球が魅力

実績、知名度には欠けるが、高校の渡邊勇太朗(浦学)、大学の梅津晃大(東洋大)、社会人の杉山一樹三菱重工広島)が、それぞれスケールNo.1投手ではないだろうか

全員2位での指名になったのが面白い

 

3位:野村 大樹(三・早実高)

まさかのプロ志望で、どこが指名するのか楽しみだった有名選手 ソフトバンクが指名するとは思わなかった

僕の評価は3~4位だったのでドンピシャの指名 松田の後釜として最適の人材だろう

去年3位の増田珠とともに、未来のソフトバンクを担う選手に育って欲しい

 

4位:板東 湧梧(投・JR東日本

正直、一番嬉しい指名だったかもしれない、鳴門高時代から有名なJR東日本のエース

怪我などもあり高卒5年目での指名になったが、多彩な変化球と常時140km台の球速で、非常に安定した投手である

そして何よりイケメン、ポストムネリンとしての役割も担えるだろう

 

5位:水谷 瞬(外・石見智翠館高)

恥ずかしながら知らなかったが、192cm、94kgという惚れ惚れする体格は期待大

話を聞くところによると、長打力が魅力の選手のようだ

ナイジェリアと日本のハーフでもあるという

 

6位:泉 圭輔(投・金沢星稜大)

見たことはないのだが、事前の情報によると多くの球団・スカウトが視察に訪れ、上位指名も期待された投手

こういう選手を6位で取れたのは非常にラッキーといえよう

地方リーグ出身とはいえ、毎回防御率1点台という安定感は非常に楽しみ

 

7位:奥村 政稔(投・三菱日立パワーシステムズ

まさか指名されるとは思わなかった… オリ3位の荒西と並び、なぜか指名されないことで有名な社会人投手

最速154kmの直球は有名だが、社会人で揉まれたことで制球力や投球術も会得し、プロでも即戦力としてやっていける選手に成長した

去年の時点で本人がラストチャンスと言っていたが、去年指名されず今年指名されるとは思わなかった

こういう苦労人には、是非ともプロで大成して欲しい 最近はフレッシュな高卒選手より、プロを目指し続けた高齢社会人選手の指名に感情移入してしまう

 

育成の4人は岡本直也以外は知らなかった

しかし、大竹が育成から這い上がり1軍でも活躍できたように、3軍制を敷くソフトバンクでは実戦力を高める土壌がある

是非とも支配下登録され、1軍で活躍する選手が出て来て欲しい

あと、去年の記事で「大竹はプロで活躍するのは厳しいと思うが頑張って」みたいな見当違いの評価をしてごめんなさい!!マジ驚いた!

 

点数は98点。 12球団で見ても、中日に続いて2位の好指名(3位ロッテ、4位楽天、5位日ハム、6位西武…以下略)

8位で東京ガスの笹川を指名していれば、100点満点だった(順位縛りがあったのかもしれないが)

本当に素晴らしいドラフトだった

えっちなのはいけないと思います

30だけど、エロ漫画購入歴は早1●年

 

久々にこんちき先生の新作が発売されたので、即購入

どんどん絵が可愛くなっているが、絵以上にキャラクターの内面が無茶苦茶可愛いのが魅力

エロ漫画特有の「キャラクターがエロの道具的にしか描かれていない」のとは正反対で、エロが添え物と思うくらい生き生きして可愛らしい

ストーリーが基本おバカかつ平和なのも魅力(+超純愛)

 

……30にもなって、基本純愛物ばかり好きになるんだ

実世界では1★年も彼女がいないというのに

職場で「ラブホの上野さん」を進めてきたモテる後輩に、恋愛術を指南して頂こうか

 

 

ちびまる子ちゃんやフネさん、甲子園、ヤバイ大雨など色々語りたいことはあるのだけど

時間がないのでこんなアホな記事でごめんなさい

劇場版ヒロアカ見た

f:id:hotaruya3:20180806021837j:plain

 

メリッサがすげー可愛かった

 

基本的にどの作品のどんなキャラにも、「これはおかしいだろ」という言動が一つや二つあるものだが、メリッサは全くなかった

映画オリジナルキャラではあるが、原作を含めてもトップクラスの良キャラじゃないか

原作にも登場しそうな気もするけど

志田未来の演技もすごく上手で驚いた まったく違和感がなかった

 

さて、連載当初から読み、推してきたいたヒロアカであるが、僕の中ではヒロアカ熱にかなり波がある

読むのやめようと思ったのは、かっちゃん救出のためのルール破り(正確には破っていないのかもしれないが)と、それに苦言を呈した梅雨ちゃんが部屋バトルの際泣いて自責の念に苛まれる場面を見た時だ

はっきり言って、ルールを破ったデクらに激怒し、ぶん殴ってもおかしくないのに、なぜ梅雨ちゃんが泣いて、周りが慰めるという謎の展開を描いたのか

この辺りから、僕のヒロアカ熱は急激に冷めていった

まあ元々、「ルールなんかクソくらえ、体が勝手に動くんだ」みたいなハリポタ的思考満載の作品ではあるのだが…

 

ただ、アニメはずっと見ているし、原作もずっと読んでいる

今アニメで放送中の仮免許編、謎のかっちゃんとのバトル、謎のミリオ(ねじれ先輩と環先輩は好き)と、何を描きたかったのが全く分からないオーバーホール編は、正直しんどかったが、最近また面白くなってきた

やはり轟くんのファザコンぶりは萌える

 

映画も初期のヒロアカらしく、王道とマニアック、熱さと冷たさがいい塩梅で、個人的にはメリッサ抜きにしてもよかったです

第39回ABCお笑いグランプリ

オウムとか大雨とかいろいろありますが、とりあえずABCお笑いグランプリの感想を述べていきます

 

Aブロック

さや香『さるかに合戦』 

M-1決勝進出経験もある、期待の漫才コンビ

ネタの構成としては、M-1のネタと同じ感じ

あの構成が評価されたからなのか、殆ど同じ構成だったのが残念 面白いのは面白いけど

もうちょっと色々できるコンビだと思うんだが

 

東京ホテイソン『新学期』 1位

独特なツッコミが特徴の漫才コンビ

僕はホテイソンのツッコミワードがそんなにしっくりこないため、あまり好きではない

たまにヒットするツッコミがあるが、多くがピンと来ないんだよなー

霜降りの粗品のツッコミとの違いは、そこだと思う

 

ラフレクラン『カラオケ』 

女性に大人気のコント師

彼らのネタは基本僕の好みではないので、どうしても厳しく見てしまったが、斬新な設定でよかった

ただ、ウケ過ぎじゃないか? 審査員がしっかり評価してくれたのが良かった

 

濱田祐太郎『漫談』 

R-1優勝も果たした盲目の漫談師

「盲目を活用しすぎ」という意見もあるだろうが、漫談の内容をコロコロ変えるのが良かった

ただ、R-1でも思ったことだが、ドカンと爆発する箇所が無いのが気になってしまう

ネタの強弱の付け方を、もう少し工夫したほうがいいと思う

 

僕の評価は

さや香(88)、濱田祐太郎(87)、東京ホテイソン(86)、ラフレクラン(84)

全体的に低調だったが、ホテイソンの勝ち抜けは納得

 

Bブロック

からし蓮根『ホスト』

M-1準決勝進出経験もある、期待の熊本弁漫才師

僕のお気に入りのコンビでもあるのだが、このネタも凄く面白い

伊織君のボケはいつも独特で、弱いボケも強いボケも全部面白い

ツッコミの青空も本当に巧くなって、伊織の個性に負けなくなってきてる

勝ち抜けなかったのは本当に残念

 

ゆりやんレトリィバァ『ロケ番組』

知名度抜群のピン芸人

去年のシャネルといい、なぜかABCでは勝つ気の無いようなネタばかり用意する

ただ個人的には、得意のあるあるネタより、今回のようなネタの方が好み

タージンには大笑いした

 

フタリシズカ『悪口』 

初めて見るコンビ ツッコミの名前は聞いたことあるけど、TEPPENに出てた人か

ある意味いじめを肯定するようなネタで賛否が分かれそうだけど、すごく斬新だった

ボケの横井さんの達者さと比べ、ツッコミの加賀谷さんは拙く感じたのが、ちょっと気になった

 

ファイヤーサンダー『ダイイングメッセージ』 1位

ネタの緻密な構成が魅力のコンビ

このネタは彼らの代表作で、インパクトがあり過ぎて逆に彼らを縛ってしまうんじゃないかと思う程(インパルスのヨハン、流れ星の肘神様、ウーマンラッシュアワーのバイトリーダーみたいな感じ)

何度見ても容疑者の名前が出てくるシーンには笑ってしまうし、細かな伏線回収も面白い

設定が凝り過ぎたネタは頭でっかちになりがちだが、抜群のアホさ加減でそれを感じさせないのも良かった

 

僕の評価は

からし蓮根(96)、ファイヤーサンダー(94)、フタリシズカ(90)、ゆりやんレトリィバァ(86)

からし蓮根は本当に面白かった 今年はM-1の決勝も期待…したいのだが、東京ではイマイチウケないみたいだ

ファイヤーサンダーの勝ち抜けは納得だし、フタリシズカも面白かった

 

Cブロック

蛙亭『休日』

独特な雰囲気が魅力のコンビ

このコンビはコントをすると本当に雰囲気が変わる

岩倉ちゃんのキャラは不思議で可愛らしいな

ただ、別番組で見たネタが凄く面白かっただけに、それを温存したのに驚いた

 

ビスケットブラザーズ『オークション』

独特の雰囲気が魅力の巨体コンビ

 

M-1 2018 決勝予想

実は2007年くらいから、ずっと予想し続けています

どこかに投稿したりしてる訳でもないし、記憶からも抜け落ちたりしていますが、初めの頃はオンバト脳丸出し予想、最近は自分の好みと実績とネット人気を足して割ったような予想になっていると思います

今回もこんな感じで、現時点での予想ですが、とりあえず大阪4、東京5で

 

見取り図、和牛、ネイビーズアフロ祇園

ゆにばーす、ハライチ、囲碁将棋、モグライダーアイデンティティ

 

大阪は、安定感の和牛、分かりやすいネタのネイビーズ、個人的応援の見取り図

そして、今年の上方漫才大賞の新人賞戦で、まれにみる大爆発を見せた祇園を選んでみました

あの大爆発がそのままM-1に結びつくかは不明ですが、あの爆発っぷりは中々気持ちいいものがありました

 

和牛以外は結構ギャンブル予想です

 

スーマラを外すのは勇気がいりましたが、3年連続あの形式のネタをやった時点で僕のスーマラ熱は冷めました

同じ年の某番組で、全く違うタイプのネタを披露していて(言葉遊びネタ)、スーマラぽくないと思いながらも挑戦的だと好印象でしたが、決勝で披露する勇気はなかったか

そもそもあの形式のネタは1回しか通用しないものだろう

予想からは外したが、まあラストイヤーだし決勝有力なのは間違いないよ

 

ミキも決勝有力だとは思うけど、意外と予選では当たり外れが激しい

かまいたちは今年の調子があまりわからない

さや香は2年連続決勝、というタイプではないと思う(意外と準々決勝くらいで敗退しそう)

 

東京はいつも分かりません 大阪と比べて全く知らないようなコンビが上がってくるのが楽しみ

順位こそ伸びなかったが、評判はかなり良かったゆにばーすと、審査員&ライト層からの支持が熱いハライチ

そろそろ決勝に上げてあげたい囲碁将棋に、ハマれば凄いが中々ハマらないモグライダー

最後はモノマネネタでいい感じに知名度を上げているアイデンティティを入れてみました

 

正直東京組は1組も当たる気がしない(笑)

 

カミナリは流石に3年連続は無いだろうし、マヂラブも千鳥とかポイズンの例があるから無いことはないと思うけど、今年は少し厳しそう

ジャルジャル(東京組でいいのか?)はラストイヤーだけど本当に読めない わざとスベリに行ってるんじゃないかと思う時もある

ただ、どのようなネタでも彼ららしいと思えることがジャルの凄さ とりあえず、自己紹介ネタでは勝てないと思う(笑)

 

最後に有名どころについて

 

霜降り明星東京ホテイソン完熟フレッシュあたりは、前評判はいいが外しました

霜降りはネタ選択の不安定さ、ホテイソンはネタバレ&飽きられやすい構成、完熟は知名度向上が果たして吉と出るか レイラの才能は評価するが、決勝はまだ早いと思う

 

ランジャタイ、ウエストランドDr.ハインリッヒ四千頭身、金属バット、コマンダンテ、Aマッソ、デルマパンゲ、まんじゅう大帝国、宮下草薙…etc

ネットで評価が高いコンビ(?)も全部外してみました

デルマパンゲのネタ構成に対する審査員の厳しい見方や、去年の準々決勝の金属バットの低調ぶりをみると、やっぱりこの辺りのメンバーには決勝は難しいんじゃないかと思う(応援してるコンビもいるけど)

それに去年のマヂラブの件があるため、今大会は特に変化球には厳しそう

 

最後に人気者の三四郎

最近は小宮さんのキャラクターを生かしながらも、賞レースにも向き合ったネタをやるようになってきている

今回は決勝メンバーには予想していないが、1回くらいは決勝に行きそうな気もする

それがいつになるかは分からないが

録画している番組視聴中①

吉田たちのオシャレ漫才がすごくよかった

何度も見ている『赤と青』だけど、ああいう感じの演出では全く違った作品に思えてくる

それと同時にアルクアラウンドは曲、PVとも本当に秀逸だな、と改めて思った

 

それにしても、何故に吉田たちはM-1で勝てないのだろう

センスもあるし技術もある、ただの正統派ではない正統派漫才師だと思うのだが

M-1でも毎年ウケているのに、準々決勝で落とされている

そんなに審査員の評価は低いのだろうか

R-1ぐらんぷり2018 とりあえず

A:おぐ B:河邑ミク C:霜降り明星粗品 決勝:おぐ

 

 

あとで感想は書くかもしれない(いつもこういうこと言って忙しくて書かないので、予防線貼っておきます)けど、おぐさんの勝ち抜くことを前提とした二部構造の構成には胸が震えた

ゆりやんはいつも通り、一本目と二本目のクオリティに差がありすぎる

The Wでは、強いネタを二本揃えたのに

 

しかし濱田祐太郎は見事

去年準々決勝で見たときは、盲目ネタこそ使っているものの正直普通の漫談だった

しかし、今年の準々決勝で見たときは大化けした

話術や間、もそうだが、観客を味方につける信頼性が感じられるようになった

彼は自分の欠点、健常のピン芸人と戦う武器として有効活用している

 

『障害』に関して、「障碍者だから優遇すべき」という意見や、その逆の意見 「障害も個性」という捉え方、差別的な見方、などなど様々な考え方があるだろう

どうしても、メッセージ性がやたら強くなってしまうことが多く、笑いの大会に参加するのには向いていないんじゃないかと思っていた(軸がブレてしまうので)

しかし、障害にメッセージ性を持たせることなく、ただただ勝つための武器として活用した濱田祐太郎の姿勢に敬意を払いたい

見事な優勝だった!